美的10月号付録

 

10月号。今月は美的に!付録が10倍の拡大鏡です。(先月号はマキアにしました。関連記事「MAQUIA(マキア)2017年9月号レビュー 」)

 

メイク雑誌

 

脱線しますが、表紙の水原希子さんはパーソナルデザイン・アバンギャルド。

一見ファッショナブルっぽく見えますか?ファッショナブルとアバンギャルドは共通点も多いパーソナルザインです。水原さんはシャープなもの、派手なものが良く似合いますが、ファッショナブル・タイプの米倉涼子さんや江角マキコさんほど大きなデザイン性が重視されるタイプではありません。深津絵里さんと同じアバンギャルド・タイプです。

 

 

アバンギャルドはキュート・タイプ(ガーリッシュ、ボーイッシュ、アバンギャルド)の一種ですが、私達が普段会話で使う「キュート」という単語が表現するイメージとはちょっと違うかもしれませんね。かわいい、だけじゃない、もっとピリっとしていて辛口で、そしてアンニュイです。このアンニュイさはアバンギャルドならでは。

 

 

↑フェミニンタイプの佐々木希さんと比べると、パーソナルデザイン診断の6種8タイプのカテゴリーごとに、似合うメイクや似合うお洋服の違いがあるという事を実感して頂けると思います。

 

付録の拡大鏡

 

さて!脱線しましたが、付録の拡大鏡。LEDライト付きのミラー。私は睫毛エクステをしていますので、それが見たくてこちらに決めました。小学生の頃、学研か公文か何かについてきたプレパラートと顕微鏡が大好きで、その延長のような感じです。(顕微鏡でアイシャドウ見ると面白いでしょうね。顕微鏡…欲しくなってきました!)

 

美的付録

 

↑「秋」の文字(反転しています)が歪んでいるのが分かりますか?

10倍鏡なので見方に少しコツが必要です。顔から5~10cmほど近付けないと、ピントが合わず酔いそうになります。私の場合、裸眼で視力が1.0以上ありますので、メイクに使う機会はなさそうです。視力が良い方はメイクに使うより、スキンケアで毛穴を見たい時に良さそうです。目に入ってしまった睫毛を取る時にも(笑)。

 

秋メイク

 

期待以上だったのが、本誌の中身。メイクのページが多いです。読み応えあるほうだと思います。メイクパターンも多く載っていますので、メイク好きさんは楽しめると思います。

 

キッカ

 

先月のマキアより読むページが多そうです。(あちらは「秋の新色BOOK」が目当てだったので、それはそれで良かったのですが。)

 

メイク色

 

今はお洋服で遊べない分、お化粧で遊んでいます。誰かとお会いすることもないですし、敢えて、パーソナルカラー秋、夏、冬など自分と違うタイプのお化粧をしたりして遊んでいます(診断にお客様がいらっしゃる時はさすがに、私が似合わないタイプの装いをしているのは失礼かと思いますので…)。

私は「春・ウォーム」タイプですので、明度への許容度は高いです。彩度もそこそこ。グレイッシュまで低彩度になってしまいますと、肌がどんより老け込みます。ただ、最も苦手なのがブルーベース、つまり青み。冬と夏の色です。夏のグレイッシュな色も大変苦手ですが、冬の色は「色味」自体が強い、つまり「青み」がくっきりとわかるだけに、いっそう苦手です。(ビビッドより彩度を落としたダークトーンであっても)

お洋服でワーストなのが、「夏・ソフト」のグレイッシュ、スモーキーな灰濁りした色。ただしお化粧でワーストなのは冬の色です。お化粧の場合、例えば分かりやすいのが口紅などですが、低彩度で明度が高い(=「夏・ソフト」)と肌への色の乗り方自体が薄いものが多いですので(=地肌が透ける)、必然的に苦手な青みも薄くしか乗りませんので。ただしお洋服だと、地肌が透けずに、そのまま首の下に色があるので、思い切り苦手反応が出ます。

春の人でも「春・ビビッド」ですと、色相への許容度が高い方が多いですので、「冬・ビビッド」の色がそこそこに似合ったりもします。同じ春タイプであっても、細かく分類することで、他のシーズンがどの順番に、どう似合わないかわかるのが、細分化されたパーソナルカラー診断の醍醐味かと存じます。

 

秋ファンデーション

 

↑もう少しでファンデーションも、しっとりとした秋冬ものに切り替えの時期ですね!リキッドやクリームのテクスチャ―が載っているのはありがたいです。各ファンデーションの色展開も載せて欲しかったです(各雑誌社さんへ要望 (笑))。

 

ブラウン新色アイシャドウ

 

↑美的の水原さん特集ページの後に、イメージモデルを務めているマキアージュの新製品「ドラマティックスタイリングアイズ」が載っております。

「似合うアイシャドウの色」「瞳の色」というキーワードですと、パーソナルカラーと関係がありそうに聞こえますね。どうでしょうか?次回はそこに触れてみようと思います。

 

 

16分類パーソナルカラー診断東京

 


パーソナルカラー / パーソナルデザイン / 骨格診断 / メイクレッスン / プロフィール

・・・初めての方へ・・・
こちらは似合う色、メイク、ファッションデザインの分析を行っているプライベートサロン「いろ結い(いろゆい)」のブログです。当サロンにて「パーソナルカラー診断・パーソナルデザイン診断・骨格診断・メイクレッスン」を受けられたお客様に楽しんで頂きたいと願いをこめご提供しております。・・・東京 町田 パーソナルカラー&スタイル「いろ結い」代表 田原・・・

パーソナルカラー&スタイル いろ結いHP

投稿者プロフィール

Kyoko
Kyokoパーソナルカラー&スタイル いろ結い 代表
一級カラーコーディネーターによるファッション分析ブログ。16タイプパーソナルカラー診断・パーソナルデザイン・骨格診断にて「一度の診断で、一生使える似合わせ技術」をご提案。東京 神奈川 いろ結い(いろゆい)