
「パーソナルデザイン診断を受けたレポ」は沢山存在するので、私は「診断をする側の頭の中レポ」を書きます。
どういう経緯でそのタイプになるのか。
診断中の
一イメージコンサルタントの頭の中を
公開するnoteです。
パーソナルデザイン診断では受診者の方をずっと観察し続けます。それは会った瞬間から。パーソナルカラー診断中も似合う色を身に着けた時にどう見えるのかなど観察しています。
どの診断でもそれは大切なことですが、とりわけパーソナルデザイン診断ではその観察力が必要だと思っています。その観察眼や、頭の中で考えたことをこのnoteにて公開します。
そして、「見た目」の情報を「似合う」につなぐ力もパーソナルデザインでは大切です。パーソナルデザイン診断ではお顔やボディの形状分類にとどまらず、その上でそれをどう転がすと調和するかを考える必要があり、イメージを膨らませる力が求められます。
その診断の過程を、受診者様の許可の元、公開していくnoteです。
詳細は下記の画像からどうぞ




16タイプパーソナルカラー / パーソナルデザイン / 骨格診断(骨格12分類) / 顔分析メイクレッスン ・・・初めての方へ・・・ こちらは似合う色、メイク、ファッションデザインの分析を行っているプライベートサロン「いろ結い(いろゆい)」のブログです。当サロンにて「パーソナルカラー診断・パーソナルデザイン診断・骨格診断・メイクレッスン」を受けられたお客様に楽しんで頂きたいと願いをこめご提供しております。・・・横浜 パーソナルカラー&スタイル「いろ結い」代表 Kyoko・・・ パーソナルカラー&スタイル いろ結いHP