目に見える効果によりあなたの質を高めるサロン、いろ結い。
どこよりも詳細な分析、こだわりを持ったコンサルティングで
あなたの演出方法を一緒に見つけていきます。
いろ結いは完全予約制のプライベートサロンです。事前のご予約をお願い致しております。 また、男性のご予約は女性とのペア診断のみとさせて頂いております。
ようこそいろ結いへ。静かに流れる音楽と、季節のお飲み物でお迎え致しますのでどうぞ一日リラックスしてお過ごしください。ほっと一息ついたところでカウンセリングを始めます。よくお召しになる洋服や生活シーン、印象に関するお悩み、コンサルタントへ伝えておきたいことをお聞かせ下さい。
正しい診断は自然光のもと素肌で行う必要があります。メイクオフして頂き、生まれ持った肌、目、髪の色を確認させて頂きます。
- 最初にパーソナルカラーの予備知識についてご説明させて頂き、診断を始めます。いろ結いのドレーピングタイムは三段階あります。
1. コンサルタントによる分析タイム
まずはテストカラードレープからプロがお似合いの傾向を分析。その後、特殊ドレープを含めた180色ドレープでより繊細な分析をし、16タイプの中から判定をします。2. お客様自身の肌映り実感タイム
お客様の目で「この色を着た時にお顔やお肌がどう見えやすいのか」を体感して頂きます。結果だけ伝えて終わるドレーピングではなく、似合う・似合わないをお客様ご自身にもしっかり実感して頂くお時間をとっております。
(理解度に合わせて向き合いますので初めての方も安心してお任せ下さい。いろ結いでは全340枚以上のドレープをご用意致しております。その中から必要なドレープを平均100枚前後当てますがご要望があれば全300枚以上を当てるといった事も可能です。一日一組の当サロンならではのサービスです。)3. ベストカラー選定タイム
・16タイプの中で最も似合うタイプ(1stタイプ)
・16タイプの中で2番目に似合う色グループ(2ndタイプ=補助として使うと便利な色グループ)
・ベストカラー(特に似合う色ベスト3)
・NGカラー(特に避けたい色グループ)
・色を選ぶ際の優先順位(ベース優先型・明度優先型・彩度優先型etc…)「あっ!今この色を当てた時に肌がなめらかに見えたのがわかりました!」「逆にこの色だとニキビ跡が濃く見える…」 「この色を身に着けると他人からはこう見えていたなんて!」などなど… 新発見に一喜一憂!実りあるお時間をご堪能ください。
コーディネートは似合う色+似合うデザイン。 ここからは似合う柄、素材、ライン、シルエットを分析します。まずは骨格診断から。手首、膝、腰骨、肩甲骨など、お身体の一部に触れさせて頂き、筋肉や脂肪の付き方、骨の目立ち方を三次元でとらえならが診断します。スタイルアップを目指しましょう。
骨格診断は主にお身体で分析をしますが、パーソナルデザインはお顔立ちを中心にトータルで見て分析します。また、ショップへ行かなくても、オリジナルの柄ドレープやアクセサリーを使い、「どういう要素ならどう見えるのか」という実践的なロジックをコンサルティング中にご体験頂けます。
コンサルティング例:こちらのモデルさんの場合は曲線的な柄(ドット)よりも直線的な柄(ストライプ)の方がスッキリ爽やかになりお似合いです。
イメージコンサルティングと顔分析を駆使した最新のメイクアップレッスン。ご希望の方は顔分析パーソナルメイクアップ付きのコースをご選択下さい。
パーソナルカラー診断+骨格診断+パーソナルデザイン分析に基づき最適なスタイルをご提案致します。よく読む雑誌や、お洋服やクローゼットのお写真をお持ちいただければその中からのご提案も可能です。
- 今日発見した”自分らしい美しさの理論”を末永くご活用頂くために…
サロンでのアドバイスをいつでも振り返って確認して頂けるよう一生使えるオリジナルレポートをお渡ししています。
豊富なアドバイス資料・特典10種!
コンサルティングをいつでも振り返り、活かせるように、紙での資料と、個別メール解説を受診者さまへプレゼントしております。
パーソナルデザインに合わせたファッションやメイク、髪型の解説本。
基本事項はもちろん、これまでのコンサルティング経験で得た一歩踏み込んだ内容になっております(いろ結いオリジナル製作)。
・デザインイメージ
・洋服の細部
・素材
・柄
・アクセサリー
・靴
・バッグ
・帽子
・ヘアスタイル
・メイクアップ
・勧められないNGアイテム
・コンサルタントが手描きしたオリジナルイラストでご紹介。
色に対する傾向をグラフで徹底解析!
お一人様ごとにオリジナルで作成する世界でひとつのレポートです。
ここまで詳細なものはおそらく全国でもいろ結いだけ!と自負している人気の分析結果です。
・パーソナルカラー(16タイプ式。最も似合う1stタイプと2番目に似合う2ndタイプ)
・1stと2ndの似合い度の差
・NGカラー(苦手な色)
・ベストカラー(似合う色ベスト3)
・似合う色の傾向(ベース、明るさ、鮮やかさ、質感について)
・PCCSカラー解説マップ
・あなたが色を選ぶ時に優先すべき要素
・各色相での似合い方の傾向
・イメージスケール(お似合いの色がもつイメージ)
・配色アドバイス(グラデーション配色型・コントラスト配色型)
名刺サイズなのでお財布や手帳に忍ばせ、ショッピング中にそっと確認ができます。
・よく似合う色のー覧
・4シーズン色の見分け一覧
16タイプの中からあなたに似合う色、パーソナルカラーを解説します。
・色のなりたち(三属性、清濁感)
・春夏秋冬の違い
・詳細解説
・イメージ例、キーワード
・イメージマッピング
・赤、ピンク、橙、黄、緑、青、紫、茶、ベージュ、紺、白、灰、黒…色相ごとの色名、OK色、NG色、解説
・ゴールド、ピンクゴールド、シルバー類
・コスメカラー例
手描きイラストを交えや分かりやすい解説。雑誌のように楽しんで読めるように作りました。
・3タイプの違い一覧表
・タイプ別スタイルアップの3大ルール
・身体の特徴
・基本シルエット
・丈、切り替え線
・生地、素材、着痩せ素材
・トップス
・ネックライン
・パンツ
・スカート
・スーツ
・Q&A
同じ骨格タイプであっても、特徴が顕著なパーツ、強弱は一人ずつ異なります。
あなたのお身体の「どのパーツ」に「骨格診断の3つのボディタイプ別の特徴」が強く出ているかを解析した個人別の分析結果レポートです。
<わかること>
・あなたが、骨格診断のルールに沿って服を選ぶと大きくスタイルアップする身体のパーツ
・それほど骨格診断に左右されないパーツ
・パーソナルデザインとの組み合わせ方やバランスのとり方
受診者様のみに公開しているいろ結い独自のページがお楽しみ頂けるようになります!
・パーソナルカラー別おすすめメイクリスト
・各タイプの解説
・タイプ別おすすめファッション雑誌
・骨格診断とパーソナルデザインの摺り合わせ法
などなど随時更新!
※メイクレッスン付コースを受けられた方にのみ。
・顔分析フィルムを使ったお顔のデータ 一式
※メイクレッスン付コースを受けられた方のみ。
・修正メイクテクニック表
・フェイスラインに合わせた眼鏡の選び方のコツ
一日で一生分のコンサルティング。
「みんなに渡すアドバイス」を越えた「あなたの分析過程」「コンサルタントから個別にお伝えしたいこと」を個別にメール致します。(タイプ、コースにより約5000~10000文字の長文解説)
詳細はこちらです。
・季節に応じたパーソナルカラー配色例
・骨格診断とパーソナルデザインの擦り合わせ
・あなたのパーソナルデザインの特徴や要素
・柄での具体的な印象解説
・おすすめファッションブランド例
・コンサルタントから見たあなたの魅力
・個人に合わせた補足や総合アドバイス etc…
コンサルタントの紹介ページはこちらです。