

パーソナルデザインとは
パーソナルデザインとはファッション理論の一つ。
生涯にわたって活用できるあなた専用の「パーソナル」なオシャレのアドバイスです。
- 似合うデザイン -
ファッショナブル・ナチュラル・グレース・フェミニン・ロマンス・キュート(ガーリッシュ・ボーイッシュ・アバンギャルド)の6種8タイプから、服のディテールや装飾、柄、素材、大きさ、アクセサリー、シューズやバッグなどの小物、ヘアスタイルからメイクまで、あなたの魅力を最大限に引き出すファッションの特徴をご提案します。
パーソナルデザイン診断の特徴は、お顔立ちも身体つきも全てトータルで確認し、診断することです。
あなたの魅力、持ち味がわかるので、自分という素材を最大限に活かすファッションが見えてきます。
まだ東京でも珍しいパーソナルデザイン診断。
いろ結いが “ あなたらしさ ” を分析します。
ずっと使えるので、一生ものの財産です。
6種類(8タイプ)パーソナルデザインの説明
パーソナルデザイン診断では女性は
・ファッショナブル
・ナチュラル
・グレース
・フェミニン
・ロマンス
・キュート
の6種類に分類します。
診断では1番目に似合うメインタイプと、それを補助するサブタイプを導きます。
また、キュートタイプのみ「ガーリッシュ」「ボーイッシュ」「アバンギャルド」の3タイプに細分化することができますので、パーソナルデザインは正確には<6種類8タイプ>となります。
男性のパーソナルデザインは「ファッショナブル」「ナチュラル」「グレース」「ロマンス」「ハイスタイル」の5種類です。
ここでは、6種類8タイプのパーソナルデザインを解説していきます。
ファッショナブル

パーソナルザイン・タイプ①
ファッショナブル
特徴:存在感があり、第一印象に迫力がある
タイプ:シャープで華やか、個性的なものが似合う
似合うもの:その個性を生かす大胆で個性的なファッション、目立つアクセサリー、極端な装飾
苦手なもの:無難で小さなもの、地味で素朴なもの
女性有名人:米倉涼子、菜々緒、杏、板谷由夏、柴咲コウ、神田うの、江角マキコ、岩下志麻
男性有名人:反町隆史、玉山鉄二、高嶋政伸、阿部寛、石川遼、松平健、渡辺謙…(敬称略)
ナチュラル

パーソナルザイン・タイプ②
ナチュラル
特徴:気さくで親しみやすい顔立ち、長身でしっかりとしたスポーティーな体形
タイプ:気取らず自然体のままで十分に美しいタイプ
似合うもの:わざとらさのないシンプルなもの、すっきりとしたパンツスタイルやデニムスタイル
苦手なもの:かわいすぎるフリフリ感
女性有名人:新垣結衣、長澤まさみ、広末涼子、松嶋菜々子、綾瀬はるか、山口智子、天海祐希
男性有名人:桐谷健太、相葉雅紀、織田裕二、香取慎吾、鈴木伸之、寺脇康文
グレース

パーソナルザイン・タイプ③
グレース
特徴:中肉中背、きちんと整った端正な容姿、都会的な雰囲気
タイプ:上品でコンサバティブ、ヨーロッパの上流階級の人々が好んでするような定番スタイルが得意
似合うもの:定番スーツなどオーソドックススタイル
苦手なもの:ラフな服装、やんちゃな着崩し感
女性有名人:武井咲、北川景子、波瑠、吉田羊、黒木瞳、滝川クリステル、松雪泰子、松たか子、常盤貴子、安藤優子
男性有名人:松坂桃李、櫻井翔、高橋一生、東出昌大、岡田准一、草なぎ剛、竹野内豊、堺雅人、中井貴一、渡哲也
フェミニン

パーソナルザイン・タイプ④
フェミニン
特徴:見るからに上品で優しそうなお嬢様・奥様
タイプ:女性らしい優しさ、品の良さのあるスタイルが得意
似合うもの:優しく柔らかなシルエット、ソフトな素材のもの
苦手なもの:メンズライクなごつい物
女性有名人:佐々木希、永野芽郁、檀れい、鈴木京香、西田ひかる、高島礼子
男性有名人:-(※フェミニンタイプは女性のみ)
ロマンス

パーソナルザイン・タイプ⑤
ロマンス
特徴:甘く上品な色香漂うタイプ
タイプ:甘く華やか、セクシーかつエレガントなタイプ
似合うもの:華やかで胸元の開いたものや体のラインにフィットしたもの、華美なアクセサリー
苦手なもの:角張ったもの、ごついデザイン
女性有名人:小嶋陽菜、ローラ、藤原紀香、スザンヌ、井上和香、宮沢りえ、相田翔子、飯島直子
男性有名人:ディーンフジオカ、木村拓哉、稲垣吾郎、松田翔太、松本潤、佐藤健、玉木宏、福山雅治、田村正和、堂本光一、谷原章介、及川光博
キュート・ガーリッシュ

パーソナルザイン・タイプ⑥
キュート・ガーリッシュ
特徴:甘く華奢でガラス細工のよう
タイプ:可愛らしい女の子タイプ
似合うもの:リボンや可憐なフリル、可愛らしいモチーフ
苦手なもの:大人っぽくまじめなもの、ごついもの
女性有名人:宮崎あおい、小林麻耶、乙葉、松田聖子、西村知美、菊池桃子
※キュートタイプは女性のみ。男性はハイスタイルになります。
キュート・ボーイッシュ

パーソナルザイン・タイプ⑦
キュート・ボーイッシュ
特徴:ハキハキした少年のような躍動感と透明感のあるタイプ
タイプ:小粋であか抜けたキュートでチャーミングなタイプ
似合うもの:北欧柄のようなシンプルで個性的な柄、モチーフ
苦手なもの:大げさなふわふわフリル、過度なセクシー感
女性有名人:本田翼、高畑充希、上戸彩、内田有紀、小泉今日子、渡辺満里奈、榊原郁恵、安室奈美恵
※キュートタイプは女性のみ。男性はハイスタイルになります。
キュート・アバンギャルド

パーソナルザイン・タイプ⑧
キュート・アバンギャルド
特徴:小柄だがシャープで個性的、頼りがいのある姉御肌のような雰囲気
タイプ:小粋で個性的、まるで小さな魔女や小悪魔のようなミステリアス感
似合うもの:変化をつけたもの、モードファッション
苦手なもの:素朴で平凡なもの
女性有名人:真木よう子、戸田恵梨香、安達祐実、倖田來未、加賀まりこ、桃井かおり、宝生舞
※キュートタイプは女性のみ。男性はハイスタイルになります。
ハイスタイル(男性のみ)
特徴:エネルギッシュ、生き生きとした目、意志の強い目。
タイプ:スタイリッシュでコンパクト
似合うもの:個性的なもの、変化のあるもの、小粋なもの、面白味のあるもの
苦手なもの:大きすぎるもの、ごつすぎるもので強く怖く見せようとするとやりすぎ感が出る。地味で平凡な物やデザインだと物足りない。
男性有名人:星野源、菅田将暉、二宮和也、中居正広、濱田岳、八嶋智人、滝藤賢一、成宮寛貴、堺正章、香川照之、堂本剛
※ハイスタイルは男性のみ。女性板はガーリッシュ・ボーイッシュ・アバンギャルドのキュートタイプ
パーソナルデザインQ&A
- パーソナルデザイン診断とは?
-
パーソナルデザイン診断とは、あなたが持つ本来の魅力を最大限に活かすための方法です。最大のメリットは、似合うファッションやメイクがわかるだけでなく、自分らしさを大切にしながら、周囲に好印象を与えるイメージ作りができる点にあります。
お顔立ちからお体まで全体の特徴を客観的に捉えることで、自分に本当に似合うスタイルを知り、日常に取り入れていくことができます。
- パーソナルデザイン診断はどうやって診断しますか?
-
コンサルタントは受診者とお会いした瞬間から観察しています。お顔からお体まで「全身トータル」で似合う要素をチェックします。また、まず最初にパーソナルカラー診断を行い、似合う色を身に着けた時の見え方も判断材料にします。
- パーソナルデザイン診断は、単独で受けられますか?
-
似合う色を身に着けた時の見え方も診断材料にする必要があるため、パーソナルカラー診断も一緒に診断させて頂く必要がございます。
- 性格や、立ち振る舞いはパーソナルデザイン診断の結果に影響しますか?
-
受診者の方の外見的特徴から診断を行いますので、性格や立ち振る舞いはパーソナルデザイン診断には影響致しません。例えば、話し方が甘いからといって甘いデザインが似合うロマンスと診断されるというような、立ち振る舞いが診断結果に影響することもありません。あくまでも、甘い話し方がその方の外見と調和しているかどうかという視点で判断を行います。パーソナルデザイン診断では外見的な特徴を重視して見ております。
- パーソナルデザイン診断はオンラインで受けられますか?
-
10年以上パーソナルデザイン診断を行っておりますが、経験上、パーソナルデザイン診断は非常に繊細で難しい診断です。そのためパーソナルデザイン診断をオンラインで行うことは誤診につながる、不可能だと考えております。
- メイン・サブとは何ですか?
-
1番目に似合うタイプが「メイン」でそれを補助するタイプが「サブ」になります。中にはメイン1つのタイプで十分でサブは不要な方もいらっしゃいます。
- サブはどれくらい大切ですか?
-
パーソナルデザイン診断は個人差がとても大きい診断です。メインとサブが同じくらい似合うという方もいれば、あくまでもメインが主軸でありサブはおまけ程度の方もいらっしゃいます。そのため当サロンではサブがどれくらい影響しているかも初回のコンサルティングの際にお一人ずつお伝えしております。
- メインとサブの取り入れ方は?
-
これもベストな取り入れ方はお一人ずつ個人差があります。メインとサブがMIXしたアイテムを取り入れるのも良いですし、トップスとボトムスで組み合わせても素敵です。また、ファッションはメイン、小物をサブというようにバランスを取るのも良いでしょう。パーソナルデザイン診断はあくまでも「パーソナル」であって、一人ずつ異なります。メインとサブが同じ人がいても、似合い方は一人ずつ異なりますので、ご自分だけの着地点を一緒に見つけましょう。
- キュートタイプは3タイプありますが、この中でメインやサブを選ぶのですか?
-
キュートはガーリッシュ・ボーイッシュ・アバンギャルドと方向性が3タイプあります。しかし、「この中から1番目や2番目を選ぶ」というのは誤りであり、人によって1つ似合うものがある方もいれば、2つ似合う方、3つ広く似合う方など様々です。
- 男性のパーソナルデザイン診断は女性と異なりますか?
-
男性板はファッショナブル・ナチュラル・グレース・ロマンス・ハイスタイルの5つのタイプで分類されております。女性板のフェミニンタイプは男性にはありません。また、女性板のキュートタイプは男性板ではハイスタイルタイプと呼ばれています。また、男性のパーソナルデザイン診断ではサブタイプは選びません。
- パーソナルデザイン診断ではどんな事がわかりますか?
-
似合うデザイン、洋服の細部、似合う素材、似合う柄、似合うアクセサリー、靴、バッグ、帽子、髪型、メイクなどファッション、メイクの取り入れ方がわかります。また、似合わないアイテム(おすすめできないもの)も明確になるため、無駄な買い物を防ぐことができます。
さらに、他人からどのような印象を持たれやすいかを知ることで、自分自身の魅せ方や強みを理解し、効果的に活かすことができます。パーソナルデザイン診断は一度診断を受ければ、一生涯、末永く、役立てることができます。
パーソナルデザイン・人から受ける印象 ファッショナブル

パーソナルデザイン・ファッショナブルの印象は?
ファッショナブルは第一印象に迫力があるタイプですので、気配を消そうとしても気付かれることでしょう。それくらい存在感がある方が多いです。
この迫力は、つまりパワーでもあり、自然とリーダーシップを感じさせる人も多いです。例えば「部下なのに上司に見られた」「カリスマ性があると言われた」といった経験がある方は、このタイプに当てはまるかもしれません。
一方で、パワーがあるこそ、初対面では無言でいると「ちょっと怖い人かな?」と誤解されてしまうことも。優しく見せようとふんわりした服を着るよりも、思い切ってシャープで華やかなファッションを取り入れたほうが「憧れる」「付いていきたい」など一目置かれて高い評価を受けられます。
パーソナルデザイン・人から受ける印象 ナチュラル

パーソナルデザイン・ナチュラルの印象は?
ナチュラルタイプは気さくで親しみやすく、フランクでカジュアルな雰囲気を持っている方が多いです。
「よく道を聞かれる」「初対面で話しかけられやすい」という人は、このタイプかもしれません。老若男女問わず好まれる親しみやすさと、自然体の魅力、人間美を持つので、トップ女優やトップモデルにはナチュラルタイプが圧倒的に多いと言われています。
また、ヘルシーでスポーティーな印象もあり、たとえ運動が苦手でも「運動が得意そう」と思われる事も多いでしょう。それほどナチュラルタイプは、健康的で自然な魅力にあふれた存在なのです。
一方で、その気さくな雰囲気が魅力であるため、華美なファッションや派手なメイクは苦手とします。意気込んで派手な服を着るよりも、頑張っていない風のさりげないオシャレやメイクの方が、本来持つ魅力をより引き立ててくれます。
パーソナルデザイン・人から受ける印象 グレース

パーソナルデザイン・グレースの印象は?
グレースタイプは上品で整った印象を持ち、都会的で洗練されていて、身なりが良いイメージの方が多いのが特徴です。
知的で落ち着いた印象を与えるという強みがありますので「面接まで行ければ受かる自信がある」という方も少なくありません。「きちんとしていそう」と思わせる魅力があるので、面接やフォーマルな場での印象が非常に良く、仕事ができそうに見えるタイプでもあります。
また、高貴でエレガントな雰囲気も備えており、実際に上質で品のあるアイテムがよく似合うため「最もお金がかかるタイプ」とも言われています。
クローゼットにはプチプラファッションをたくさん買い集めるよりも、長く使える質が良いものを厳選して少数先鋭で揃えるスタイルのほうが、「本当にオシャレな人」として周囲から一目置かれるでしょう。
パーソナルデザイン・人から受ける印象 フェミニン

パーソナルデザイン・フェミニンの印象は?
フェミニンタイプは、女性らしく上品で優しそうなタイプ。
どことなく「良家の奥様」のような雰囲気を漂わせている方が多いのが特徴です。庶民っぽくないので、せかせかと働いたり、バスや電車に乗っているよりも、ホテルランチやアフタヌーンティーを楽しんで、タクシーで移動している姿のほうがしっくりくるような気品のあるイメージを持っています。
また、若い頃は、大切に育てられた「箱入り娘」のお嬢様っぽく見えやすい人も多く、デリケートな印象もあるため、周囲からは「重たいものを持たせたくない」と思われるような、守ってあげたい存在として扱われる事も少なくありません。
このような「守られるべき存在」としての魅力を持つ一方で、「弱く見られたくない」「舐められたくない」といった思いから、強く見せたがる人もいるのがこのタイプ。しかし、強く見せようと男っぽい格好をするよりも、上品で女性らしいファッションに身を包んだほうが本来の魅力が引き立ち、「自分らしさを活かしている素敵な人」として評価されるようになるでしょう。
パーソナルデザイン・人から受ける印象 ロマンス

パーソナルデザイン・ロマンスの印象は?
ロマンスタイプは、甘さとセクシーさを兼ね備えた、色っぽく華やかな魅力を持つタイプです。
お顔立ちにも柔らかなカーブがあり、体型も曲線的で女性らしい方が多いため、ボディラインの出るファッションをしても下品になることなく、むしろ上品に見えるのが特徴です。セクシーさを芸術に昇華できるほどの魅力を持っています。
しかし、「自分には色気なんてない」と思いながら本来の似合う服を避け、結果的に「何を着ても似合わない」と思い込んで、ナチュラル志向のシンプルな服装に落ち着いてしまっている「隠れロマンス」の方も少なくありません。
本来、ロマンスタイプの方には、甘さと華やかさのある女性的なファッションがよく似合います。それにも関わらず、全く違う服で済ませてしまうのは、もったいないことです。
少しデコルテを見せたり、揺れるアクセサリーを付けたり、髪を伸ばしてゆったりと巻いたり…そんなふうにファッションに「甘さ」「女性らしさ」を加えるだけで、ロマンスタイプの魅力は一気に花開きます。
パーソナルデザイン・人から受ける印象 キュート

パーソナルデザイン・キュートの印象は?
キュートタイプは、個性が光るタイプです。
個性的な魅力を持つ方が多く、その雰囲気は実にさまざま。
頼れる姐御肌のような印象の方もいれば、逆にいたずらっ子のように愛嬌たっぷりの方もいます。
全体的に小柄な印象の方が多いので、自然と「かわいい」と思わせる雰囲気を持っているのも特徴です。
そんなキュートタイプには、個性のあるファッションがよく似合います。トレンド感のあるアイテムや、若々しくキャッチーなスタイルも、自分らしくおしゃれに着こなすことができるタイプです。
一方で、「いつまでも、かわいいままではいけないのでは?」と不安になり、大人びた真面目な服を着てしまうと、とたんに地味に見え、老け込んで見えてしまいがち。
自分の「かわいさ」や「遊び心」を抑えず、個性的を活かしたファッションを楽しむことが、キュートタイプの魅力を最大限に引き出す鍵です。
似合うファッションとは?
例えばこちらのモデルさんを例に、似合う柄を見ていきましょう。
シンプルなチェック柄、カジュアルなマドラスチェック、ボーダーなど直線的な要素・デザインはよくお似合いです!爽やかですね。

一方、派手め、フォーマル感、人工的、強いコントラスト等の個性的なデザインではモデルさんよりも柄のほうが主張してしまいます。なぜならそれは、モデルさんがさりげない自然なファッションでも十分に魅力が引き立つ「ナチュラル」タイプだからです。

ではアクセサリーはどのようなデザインが似合うでしょう。
例えばロングネックレスのように首元が空いたものがスッキリと見えます。
細く長く、縦ラインを作るようなシンプルなデザインがベストです。

一方、苦手なネックレスの例は、首元が窮屈に見えるものや、大きなパールのように丸みが主張するものです。
ショートタイプでも、一番右くらい線っぽいデザインでしたらスッキリと爽やかに見えますね!

パーソナルデザインでわかること
コンサルティングを受けられた皆様へこちらの資料をプレゼントしております。
いろ結いオリジナル「パーソナルデザインBOOK」
<パーソナルデザイン>
1.お似合いになるお洋服のデザイン性
2.細部の装飾
3.素材、生地
4.柄
5.アクセサリー
6.靴
7.バッグ
8.帽子
9.ヘアスタイル
10.メイクアップ
11.避けたほうがよいもの
・6種8タイプの中からあなたのパーソナルデザイン・タイプを分析。
・得意なファッションのディテール、カットソーやシャツやトップス、コートやジャケットなどアウター、スカートやパンツなどボトムスアイテム。
・似合うスカート丈や流行の取り入れ方といったコーディネートの仕方や、服の着こなし方。
・生地であれば素材の質感から厚み、柄の有無や大きさや密度。
・靴・バッグ・アクセサリーを選ぶ時にチェックする箇所。
・服の装飾、細部のディテール。
・メイクのテイスト
・似合う髪型 etc…
似合うものだけでなく、気を付けて選びたい苦手なファッションアイテムまでわかるようになります。
パーソナルデザインはどこで受けられるの?
まだ東京でも珍しい「6種8タイプ・パーソナルデザイン」診断。
10年以上の実績がある横浜のプライベートサロン「いろ結い」が診断します。
毎日の生活はもちろん、通勤ファッション、デートや婚活、パーティーやイベントなどのフォーマルファッション、結婚式や成人式など晴れの舞台と、パーソナルデザイン診断は幅広い生活シーンで「一生」お役立ていただけるあなただけの「ファッションの軸」になります。