マーブル模様で「動」を表現。
昨日の記事パーソナルカラー春(ウォーム)ネイル!に引き続きネイルのデザインについて今日は触れたいと思います。
骨格診断とパーソナルデザイン、ネイルにはどちらを取り入れたら良いの?という質問についてですが、まず、ネイルの柄やストーンなどデコレーション、こういったデザイン分析が得意なのは「パーソナルデザイン」です。
私のパーソナルデザインは何か変化や動きを取り入れたい「キュート」タイプです。
親指と薬指をマーブルにしてもらい、人差し指にはストーンを。
少しの変化ですが、十分発揮してくれています。
10本同じデザインで物足りなく感じてしまうタイプです。
(逆に10本そろえて統一感を出したデザインもこなせるのはグレースタイプです。)
ネイルの先端は曲線の代表デザイン「ラウンド」型にしてもらいました!ゆるやかな弧を描いています。
もし骨格診断をネイルに応用するならラウンド・オーバル・スクエア・スクエアオフ・ポイントなど、先端の形。
ただ先端の形に関しては骨格診断だけじゃなく、やはりパーソナルデザインの影響のほうが強いと感じます。
ちなみに私、田原は骨格診断「ウェーブ」。
パーソナルデザインはキュートの中でも「ガーリッシュ」。
ともに曲線優位のタイプです。
ご自身のタイプを意識しながらネイルデザインを選んでみて下さいネ。
・・・初めての方へ・・・
こちらは似合う色、メイク、ファッションデザインの分析を行っているプライベートサロン「いろ結い」のブログです。ブログ内の情報は当サロンにて「パーソナルカラー診断・パーソナルデザイン診断・骨格診断・メイクレッスン」を受けられたお客様に楽しんで頂きたいと願いをこめご提供しております。・・・東京 町田 パーソナルカラー&スタイル「いろ結い」代表 田原・・・
投稿者プロフィール

- パーソナルカラー&スタイル いろ結い 代表
- 一級カラーコーディネーターによるファッション分析ブログ。16タイプパーソナルカラー診断・パーソナルデザイン・骨格診断にて「一度の診断で、一生使える似合わせ技術」をご提案。東京 神奈川 いろ結い(いろゆい)
最新の投稿
・限定◆パーソナルデザイン2023.01.27保護中: 難易度MAX!PDロマンスナチュラル解説
◆仕事雑記などもろもろ2022.12.312022年活動報告!
◆お客様へのご提供品(アドバイスブック・色見本・メイクリスト)2022.12.29骨格診断の資料、66Pリニューアル!
・限定◆骨格診断2022.12.25保護中: 受診者様限定・骨格診断PDF資料66ページ